当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
電気工事関係で転職や仕事探しを考えている方の中には転職支援サービスの
「建設キャリアプラス」
をご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、トップページにはどのように求人を探せるのか詳しく記載されておらず不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
どうやって仕事を探せるのか、求人を紹介してもらえるのかよく分からない・・・
そこで今回の記事では建設キャリアプラスを実際に利用した経験をもとに
- どのようなサービスなのか
- どんな人におすすめできるのか
ブログ記事にまとめました。
建設キャリアプラスに関する評判、口コミに関する情報は多くないため、
本ブログ記事が参考になれば嬉しいです。
さっそくですが結論から言うと建設キャリアプラスは自分で求人を探す求人サイト型ではなく、
専門アドバイザーが面談を元に求人を紹介してくれるエージェント型の転職支援サービスです。
専門アドバイザーの方もとても対応が丁寧で安心して利用できますよ!
詳細はこれからご説明しますが建設キャリアプラスがおすすめできるのは下記のような方です。
また建設キャリアプラスは未経験、資格の無い方でも登録可能で求人を紹介してもらう事が可能です。
逆に以下のような方は別の転職サービスの利用が向いているかもしれません
ちなみにこの記事執筆時点での私の簡単なプロフィールを記載しておきます。
建設キャリアプラスは電気領域特化のエージェント型転職支援サービス
ここから建設キャリアプラスについて特徴を詳しく解説しますね!
建設キャリアプラスを運営しているツクリンク株式会社は仕事をお願いしたい建設会社と仕事を請けたい建設会社をマッチングする業務を運営しています。
このマッチングプラットフォームは日本最大級のサービスで、
ここを通じて得られる企業のコネクションを活用し、求人情報が蓄積されています。
発注側および請け手側の企業双方から求人情報が提供されるため、
大企業から中小企業まで幅広く求人情報を紹介してもらうことができる訳です。
電気工事特化ですが扱う職種の幅は広く、
- 電気工事における現場作業
- 電気工事の施工管理
- 設備関係の保守やメンテナンス
など自分の希望に沿った求人探しが可能です。
電気関連の職種に特化した転職サービス
建設キャリアプラスは電気関連の職種に特化した転職支援サービスです。
よって
電気工事士 | 電気工事 施工管理技士 | 電気主任技術者 |
これらの資格をお持ちでスキルを活かしたい方にはおすすめの転職支援サービスです。
しかし資格や経験が無い方もあきらめる必要はありません。
建設キャリアプラスでは
未経験、無資格の方でも応募できる求人も取り扱っています!
面談を元に専門エージェントが求人を紹介してくれる
ここまでの説明でお伝えしたとおり建設キャリアプラスは、
エージェント型の転職支援サービスです。
専門アドバイザーとの面談を通じて、あなたの希望に沿った求人を紹介してくれます。
電気工事士から施工管理を目指す、など仕事に就いた後のキャリア形成も考慮しながら仕事を紹介してもらう事も可能ですよ!
さらに公開されていない求人も多く取り扱っているため、
他の転職サイトでは見つからない求人にも出会う事ができます。
また建設キャリアプラスは全国展開しており、
希望する勤務地での求人を探してもらうことができます。
希望すれば履歴書や職務経歴書の添削もしてくれる
業界未経験の方や転職回数が少ない方などで書類の作成や面接に不安がある方もいらっしゃるかと思います。
建設キャリアプラスでは希望をすれば
- 履歴書、職務経歴書の添削
- 面接練習
などのサポートを受ける事が可能です。
履歴書や職務経歴書に記載する自己アピールなどは
- 希望する職種
- ご自身の経歴
で書き方やアピールポイントも変わってきます。
自分では当たり前に感じていることが、
他人から見れば素晴らしい経歴に映ることもあります。
強みやアピールポイントは、
自分ではなかなか気づきにくいものです。
専門アドバイザーの第三者視点で添削してもらえるというのはとても大きなメリットですね!
建設キャリアプラス利用の流れ
建設キャリアプラスのサービスを利用するためには会員登録が必須となります。
会員登録から求人を紹介されるまでの流れは以下の通りです。
トップページから基本情報の入力
会員登録は建職キャリアプラスのトップページから質問に答えていくだけで完了します。
会員登録で登録する内容は以下の通りです。
No | 項目 | 方式 |
---|---|---|
1 | 保有する資格 | 選択式 |
2 | 職務経験 | 選択式 |
3 | 名前 | 記入 |
4 | 生年月日 | 選択式 |
5 | メールアドレス | 記入 |
6 | 電話番号 | 記入 |
個人情報以外はすべて選択式なので、
登録自体は2,3分で完了です!
登録が完了すると完了通知のメールが届きます。
会員登録から約2日後に電話で連絡がくる(出れなくても大丈夫)
受付が完了すると後日改めて電話が入ります。
私は仕事中で電話に出られなかったのですが、
別途ショートメールで連絡が入りました。
もらったショートメールでのやり取りで面談の予約を取る事が出来ました。
電話での面談はとても和やか
予約の日時となると建設キャリアプラスの専門アドバイザーから電話がかかってきて面談開始となります。
正直、建設業界の転職・就職活動って少し雑なイメージがありました・・・
- 一方的に何度も電話で案件を紹介してくる
- 希望に沿わない求人が延々とメールで送られてくる
これ実際に他の転職視線サービスであった私の体験談です
今回もそうなのでは?と身構えていましたが、
建設キャリアプラスの専門アドバイザーの方はびっくりするくらい丁寧に耳を傾けてくれました。
またこちらも気になったことを質問させて頂きました。
- これまでの経歴が活かせそうな職種や仕事について
- 今需要の高い職種について
私の経歴や希望条件、現在の建設業界の状況を踏まえて親身になって説明してくれました。
面談時間は30分から40分の間といったところでしたが、
面談の様子は終始和やかでこちらが納得するまでたっぷり時間を取って面談して頂く事ができました。
面談内容を元に求人の紹介(LINE)
面談が終了すると面談内容を元に専門キャリアアドバイザーが求人を選別し紹介してくれます。
求人の紹介や専門アドバイザーとのやり取りはLINE中心で行われます。
建設キャリプラスを実際に利用して感じたメリット・デメリット
今回、建設キャリアプラスを利用した内容からメリットとデメリットをまとめてみました。
メリット
ツクリンクの運営で得た80,000社以上の企業情報を基に厳選した求人の中から、面談を通じて適職を絞り込んで紹介してもらう事ができます。
更に、書類作成や面接対策などのサポートも充実しており、
企業情報の多さとサポートの手厚さは大きなメリットだと感じました。
専門アドバイザーが担当として付いてくれるというのもとても安心感がありました
デメリット
面談は電話でのやりとりとなるためどうしても時間を取られてしまいます。
また求人一覧から自分で条件を指定して絞り込むといった事も出来ません。
自分で能動的に求人探しが出来ないという点はデメリットと言えるのかもしれません。
まとめ:電気領域の仕事探しでエージェント型サービスを希望する方にはおすすめ!
建設キャリアプラスは
- 電気工事関係の職業を目指している方
- 専門アドバイザーが厳選した求人を紹介してもらいたい方
には特におすすめできる転職支援サービスです。
専門アドバイザーが面談を通じて80,000社以上の企業情報を基に厳選した求人を紹介し、
さらに書類添削や面接対策といった手厚いサポートを受ける事ができます。
求人紹介から面接、採用まで一貫して専門アドバイザーに対応してもらえるのは大きな安心感があります。
またこれから電気工事関係の仕事に就きたいという、
業界未経験の方でも建設業界の状況や仕事内容など詳しく知る良い機会になりますよ!
思わぬ職種や仕事、会社との出会いもあるかもしれません!
逆に面談時間を設ける時間がない、
自分で求人を探したい方には向かないかもしれません。
しかし専門アドバイザーの手厚いサポートや企業情報の多さといったメリットが大きいので、
ぜひ一度試してみる価値はあります。
今回のブログ記事が皆さんの就職・転職活動のお役に立てればうれしいです
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント